独自ドメインの設定方法
 

独自ドメインの設定方法

格と性能のバランスに優れたさくらインターネットの契約手順について、順を追って解説していきます。 契約の流れはこのようになります。

さくらのレンタルサーバーに独自ドメインを設定する

ここではムームードメインで取得したドメインをさくらのレンタルサーバーに設定する方法について解説します。
まだ独自ドメインを取得していない場合は、こちらのページを参考にドメインを取得してください。

さくらサーバーのコントロールパネルにログインする

こちらのページから、さくらサーバーのコントロールパネルにアクセスします。
契約完了時に送られてきたメールを確認し、ドメイン名・パスワードを入力してください。

 

コントロールパネルの左にある「ドメイン/SSL」を選択する

コントロールパネルにログインした後、左にある「ドメイン/SSL」を選択してください。

 

「ドメイン新規追加」を選択する

ページの下部にある「ドメイン新規追加」を選択します。

 

「他社で取得したドメインを移管せずに使う」を選択する

ページの下部にある「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の項目にある「追加」ボタンを選択します。

 

取得した独自ドメインを入力する

ドメイン名の項目にムームードメインで取得した独自ドメインを入力し、「追加」ボタンをクリックします。

 

追加したドメインの「設定」ボタンを選択する

追加したドメインの「設定」ボタンを選択する

 

Web公開フォルダを入力する

ドメインの設定画面上で、「Web公開フォルダ」を設定します。
この項目は、【サーバー上のどのフォルダを公開するか】を設定する項目となります。
たとえばここにexampleと設定した場合、サーバー上のexampleフォルダの内容が公開される形となります。
複数のサイトを運用する場合は、ドメイン名を設定しておくと管理がしやすいかと思います

 

「保存する」ボタンをクリックし、ドメインの設定を完了させる

上記の操作が完了したら、画面下部の「保存する」ボタンをクリックし、ドメインの設定を完了させます。
なお、「指定フォルダ」の内容はアップロードを行う際に必要となりますのでメモをしておきましょう。

ここまでの操作が完了すれば、独自ドメインの設定は完了です。
次にFTPのアカウントの設定方法について解説していきますので、こちらのページをご確認ください。

わくわくシリウス2
わくわくシリウス2
SIRIUS2は、初心者でもプロ品質のWEBサイトが作成できる純日本産のホームページ作成ソフトです。
いろいろなホームページ作成ソフトを体験した私が、最終的に行き着いた自慢の商品です。
一度、使ってみてください。必ず満足頂けるものと信じています。