
サイトのURLを決定するためには、まず「ドメイン」の取得を行う必要があります。
このページでは、ムームードメインでドメインを取得する場合の操作方法について解説を行います。
まずはサイトの住所である「独自ドメイン 」の取得方法からご説明します。
ムームードメイン公式サイトにアクセスし、取得したいドメイン名をチェックしてみます
まずは取得するドメイン名の検索を行います。
ここで入力したドメイン名がサイトのURLになりますので、よく考えた上で入力してください。
例)example.comというドメインを取得した場合、
サイトURLは「https://example.com/
」になります。
※迷った場合は一般的に知られている..comを選択すれば良いと思います。
また、初年度は費用が抑えられますが、
2年目以降は更新費用も高くなるので、その辺の確認も必要です。
ただし、ムームードメインでは2023年2月1日以降サービス維持調整費がかかるようになっているようです。
参考
契約1年目の請求(.com)
ムームードメインを初めて利用する場合は「 新規登録 」ボタンからユーザー登録を行います。
ムームードメインでユーザー登録が済んでいる方は、
左側の画面でログイン情報を入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
このマニュアルでは、ユーザー登録は省略しています。
次に取得するドメインのネームサーバーを設定します。
この設定を行うことで「このドメインを、どのサーバーで利用するか」を指定することができます。
利用するサーバー
ロリポップ・HETEMLの場合 | ムームーDNSを選択 |
---|---|
それ以外のサーバーの場合 |
GMOペパボ以外のサービスを選択し指定されたネームサーバーを入力する。 |
ドメイン代金の支払いが完了したら、ドメインの申込みは完了です。
次にサイトを公開するための「レンタルサーバー」を契約します。